太陽光 確定申告資料整理

確定申告の最終整理の時期になって以前に整理したものをさらに大体の金額でいくらになるか整理しました。(^^)

青色申告特別控除があるのでもし利益が65万までなら無理して領収書を個人につける必要はない(消費税が課税の方は領収書付けた方が消費税の納税額は領収書の消費税分だけ減りますが。(笑))ので法人に回すという考え方もありますよね。明らかに個人で持っている発電所用の領収書まで法人には付けれませんが。(笑)

個人の発電所で大きな問題はなかったので領収書も大した額にはならずでした。

あと携帯代や電気代がステイホームが中心だったので昨年分は比率を高めてみました。

そういった感じで本当に大したものはないですが、チェンソーは使ったのでそれは経費にしておきました(笑)

個人で群馬に発電所を昨年12月に買ったのでその分の消費税還付(税込み2000万だったので180万くらいでしょうか)が待ち遠しいです。

そして次は早く免税業者になりたい。。。でもその頃にはインボイス制度がどうなっているのか次第ですね。。。

インボイス制度とは?2023年導入までに免税事業者が必要な対応を解説 | 経理プラス
「インボイス制度」という言葉を聞いたことがありますか。消費税10%へ引き上げに伴い、軽減税率制度を公平に適用するために採用が決定されたこのインボイス制度。経理担当者としてどのような導入準備が必要なのか、留意点をみていきましょう。

てわけであとは税理士先生に資料を送るだけです^_^

早くこんな海を普通に眺めたい✨✨

タイトルとURLをコピーしました