寒波で仕入れ電気料金が暴騰(スポットだと20倍とか)したことは報道でだいぶ話題になってると思います。
そして電力自由化で立ち上がった新電力のうち、エンドに仕入価格に転嫁していない新電力の契約は差額を負担しないといけないですよね。もともと新電力の利益は数%だったかと思います。すぐに利益が吹っ飛んで逆ザヤで破綻しかねないですね。
そしてエンドに転嫁している場合、げっという電気料金になる可能性もありますね。
Looop電気にしている12月の電気代を見ましたが5000円程度(KWあたり26円)でした。先月から仕入れ市場のJEPXは数倍の仕入れ値の時もありましたが影響は受けてないようですね。Looopは相対であったりと色々な調達方法をしてるのですぐに値上がりの影響は受けないとメールも来てました。
だいたいの新電力は電気代が安くなるという書き方で、小さくしかこのような変動リスクについて記載してないと思われますので皆さんの契約している新電力があれば少し早めにチェックした方がいいかもしれません。暫くほっといてみたらげっとならないために。。太陽光のパワコンの電気代も小さいですがこれが暴騰したら面白くない影響は出ますね。。。
あと、ミツウロコグリーンエネルギーの契約もありましたが12月特に影響がありませんでした。ネットで調べましたが調達がどうなっているのかよくわからないので今後気を付けてこちらも見ていきます!
最近飛行機乗ってないので飛行機からの写真載せました。早く普通に遠出出来る日が来ますように^_^
