太陽光 あけましておめでとうございます

皆さん、あけましておめでとうございます。

今年もぼちぼち投稿していきますのでよろしくお願いします^_^

元旦はのんびりしてたので群馬のモニターを見ていたところ、電圧上昇抑制が発生している気がします( ̄▽ ̄)

とりあえず売主に問い合わせしました、皆さんも同じようなありますかね⁈これはオーナーが気づかないとわからないと思いますので気をつけて見ておきましょう!

短い目ですが元旦なので(^。^)

電圧上昇抑制の説明は以下です^_^

電圧上昇電力会社の電圧がパワーコンディショナの出力上限値を上回ると、パワーコンディショナの売電が抑制される現象です。この状態で売電を強行すると電柱側の電圧が上がり、自宅の家電だけでなく周辺住宅の家電や機器を故障させることがあります。

日の出とともに発電をはじめ、昼間の発電量が最大となり、日の入りに向かって発電量が減っていくいわゆる「山なり」の状態が理想的な発電グラフの形です。しかし、下のグラフから分かるように電圧上昇抑制が発生すると、発電量の上下が激しく動きます。

タイトルとURLをコピーしました