太陽光 群馬案件CF

最近の投稿を振り返ると個別のアクション中心だったので、アーリーリタイアチャレンジという表題に合わせて少し状況確認してみます^_^

現在発電所は低圧で6基あって、そのうち群馬の低圧は以下の通りです。

物件関連

購入価格:税込2150万(表面利回り約11.0%)土地150万 設備税込2000万円)

売上

想定売上:税込235万(パネル約92KW パワコン49.5KW)(3.6(NEDO日射量)×365(日)×21(円)×1.1(消費税)×0.85(損失係数))

費用 

固定資産税・償却資産税:初年度約26万円で毎年1.6万円程度減少 設備17年償却

減価償却費:毎年約110万円

管理費:毎年8万円

保険:当初10年売主付帯の付帯保険でなし。11年目から20年目毎年約6万円(地震保険無)

ファイナンス関係

自己資金:150万円

ローン期間:10年返済 

金利:1.8%(初年度約21万円で毎年2万円程度10年目まで減少)

結論(CF

当初10年:CFはほぼ初年度の消費税還付を除くと当初10年CFほぼトントン。初年度消費税還付約180万円。

11年目から20年まで:年約200万

結論(税務上利益(消費税分含む))

当初17年:約70万円から90万円

残り3年:年約180万円

というわけで自己資金は消費税還付を考慮すると自己資金額入れて初年度ゼロ、その後10年目までほぼゼロからで、CF上の手取りが発生するのは11年目から。それまでは解約不能な定期預金(というか自己資金すら実質なしなので少し違いますが)みたいなものでしょうかね。まあ長い目で見ればほぼ確実に利益が出ると考えればいいか!

ゆっくりこんな夕暮れを見る日のために、皆さんもお一つ、お二つ購入しましょう!(笑)

タイトルとURLをコピーしました