太陽光用地 土壌改良

土浦で開発中の太陽光発電所用地ですが、元々実質分譲案件だったので他の区画の方と共同でお金を出し合って共用道路を作りました^_^

その後はそれぞれに開発を進めてますが、僕は連系負担金がまだ出てないこともありまだ開発は進めてない状況です( ̄∇ ̄)

一方で、先に土地上の低木を払った隣地を見ると水が出るわ出るわ、、、にじみ出てます。元々水田だった土地が非農地になったところで水を溜めやすいんです( ͡° ͜ʖ ͡°)

土地をみると黒い土でこれは土が酸欠になってる時の色、土中のプランクトンが死んでるそうです。盛土すれば改善できるそうですがここは条例で盛土不可( ̄∇ ̄)単に砂利を敷いてもズブズブ沈んで化石になる笑笑みたいです。

となるとまずは硬化剤を土に混ぜてある程度固めるしかない( ´ ▽ ` )

てわけで、まずは見積もり進めます(^。^)以下の写真は僕の土地です笑まだ森ですね

タイトルとURLをコピーしました