太陽光 余った土地に太陽光余剰権利 パート3 余った土地に太陽光の権利を取得しようとしても、現在は1つの地番に1つしか権利を取れません(ご存知の通り以前は可能でしたね、今思うと無茶苦茶ですね。)。そして隣接する地番で実質的に同じ名義(個人の隣に個人が代表の法人で権利取得)で権利もとれ... 2020.10.26 太陽光
太陽光 余った土地に太陽光余剰権利 パート2 前回、余った土地に太陽光の余剰の権利とればいいじゃんと思ったものの、、、 よく考えたら余剰電力の権利を取った土地の隣、全量の権利取った土地にパネルを置く面積が足りず余剰の権利取った土地にはみ出てしまう笑 さて余剰の土地を分筆と... 2020.10.26 太陽光
太陽光 余った土地に 太陽光余剰権利 パート1 茨城県で低圧の太陽光権利を持っていて自分で開発をしています。ただ、土地を買うときに抱き合わせでその隣の地番の土地も買わざるを得ず、そのため使い道なく1300平米くらい余ってます。 もう低圧10キロ以上50キロ未満は実質出来ないので一... 2020.10.26 太陽光
太陽光 公庫との最初の融資 6年ほど前に公庫から最初の融資を受けました。同業のサラリーマンの知人が融資を受けて太陽光発電所を買った話を聞いたことがきっかけで、給与所得だけだとこれからの時代少し不安だという気持ちからでした(^ν^) 不動産投資の収支計算やリスク... 2020.10.25 太陽光
太陽光 太陽光発電用地の所有権移転登記 最近は土地から仕込んで太陽光発電所開発される方も多いと思います(^^)ぼくもそうでだいぶ慣れてきました。 基本的に所有権移転登記は登記申請書、登記原因証明、委任状を作ればあとは印鑑証明書とかの必要書類揃えるだけなのでそこまで難しくな... 2020.10.21 太陽光
太陽光 太陽光 電力契約切り替えチャレンジ こんにちは、どんちゃんです。太陽光発電ネタで最近はやりの電力会社契約変更をしてみました。 ご存じの通り、ポイントタウンだと、ミツウロコ電気への切り替えで20000円、Looop電気への切り替えで2750円分もらえちゃいます(^3^)... 2020.10.20 太陽光
太陽光 太陽光余剰電力買取の締切 今年は10月30日が東電申請期限かと思います^ ^ 今は21円で10年なので悪くはないのかなーと、まあ10キロ未満なのでリターンは知れてますがもしお持ちの発電所内で地番の違う余った土地があれば管理も一体で出来るし、土地代かからないし... 2020.10.19 太陽光
太陽光 台風一過と保険適用 この前に通過した台風で私の鹿児島県の低圧太陽光発電所も停電になりました。 困りましたが仕方ないですね。まあ、アプラスの保険があるから大丈夫と思っていたら、動産総合保険は10年ですが利益保険が当初1年だけでした。。。おそらく太陽光でア... 2020.10.18 太陽光
太陽光 首都圏在住サラリーマンでも可能性ある太陽光の信金融資 太陽光発電をしている都内と首都圏在住サラリーマンだと、公庫、アプラス、ジャックスで融資を受けるともう融資付きの限界が、、、という方も多いかもしれません( ̄▽ ̄) でも実は、信金でも貸してくれるところはあります^ - ^ どこか... 2020.10.16 太陽光
太陽光 太陽光発電所の公庫ローン 太陽光発電所の公庫ローン実績は5000万ほどあります。1つは個人、2つは法人。 結構頑張ったなと自分では思ってます。融資の引っ張るためには、①やる気のある担当者にあたる②融資時期を分ける③借入主体を分ける。でしょうか。 ①です... 2020.10.14 太陽光